社会福祉法人 医真福祉会

FAQよくあるご質問

  1. ホーム
  2. よくあるご質問

お知らせを見る

お知らせを見る

働く環境について

土日祝日は休みでしょうか?
常勤職員の場合は、シフト制ですので定休ではありません。非常勤職員の場合は、勤務の都合をお聞きしています。
週に1回(月)AM中の2時間ほど働きたいです。
上記、条件の場合、訪問介護の事業所が好ましいかと思います。週に1回2時間勤務でも可能です。また、勤務時間を増やす事も随時可能です。6:30-9:00、10:00-12:00、13:00-17:00、18:00-21:00など、様々な勤務形態で働いて頂いています。お気軽にご相談頂ければ、希望時間に合わせた働き方をご提案させて頂きます。
扶養範囲内で働きたいのですが、年収制限があっても勤務可能でしょうか?
扶養範囲内で働かれている方が、多数在籍しています。ご自身で制限をオーバーしないように確認をお願いしています。
車での通勤は可能でしょうか?
配属施設によって異なります。駐車場があり職員も駐車することが出来る施設、駐車場がなく個人で別の駐車場を借りている施設があります。お気軽にご相談下さい。
施設介護、通所介護、訪問介護など、様々な介護職を経験してみたいです。
当法人であれば、複数事業所を掛け持ちすることが可能です。例えば、「月・火・水」は施設介護に従事し、「木・金」は通所介護に勤務する事も可能です。実際に、老人ホームと訪問介護を兼務している職員や、デイサービスと訪問介護を兼務している職員が在籍しています。複数事業所で勤務し、様々な経験を積まれてみてはどうでしょう。看護職員やリハビリ職員も、同様に兼務可能です。
パソコンは仕事の中で使いますでしょうか?パソコンを触ったことがありません。
業務により簡単な入力等があります。法人全体で、電子記録化していく予定です。入力については、難しい作業ではありませんので、お教え致します。使用して行けば、以外に使いこなせるものですので、それほど気負わないで下さい。
昼休憩を自宅で取りたいのですが、問題ないでしょうか?
休憩時間の過ごし方は、職員さんの自由です。所在を明らかにして頂ければ、問題はありません。
訪問は未経験なので、1人で判断しないといけない不安があります。働けるか心配です。
未経験から入職された職員が多数在籍しています。住み慣れた「我が家」で生活をされているご利用者の支援をさせて頂く事は、他のサービスには無いやりがいが沢山あります。ご利用者宅への1人での訪問は、職員からの申し送りを受けてからになります。1人立ちできるまで、先輩職員が同行・指導します。また、気軽に相談しやすい職場環境ですので、安心して下さい。未経験者大歓迎です。
利用者宅への訪問手段は、自転車移動だけでしょうか?バイクを使用したいです。
自転車以外に、事業所で所有している原付バイクを使用して訪問に行く事が可能です。また、自家用バイクや車で訪問される場合は、申請書を提出頂くことによりガソリン代等の支給も行っています。
待機電話を持つことがありますでしょうか?また、手当てはありますか?
手当はありません。常勤職員で待機電話対応を行っていますので、非常勤職員さんに対応して頂くことは、基本的にはありません。
身体介護と生活援助の訪問は、どれくいらいの割合でしょうか?
訪問介護事業所全体で、身体介助が3.5割・生活援助が5割・複合型が1.5割です。「身体介護の訪問に行きたい!」「生活援助の訪問に行きたい!」等のご希望も考慮させて頂いています。
介護職で夜勤に入りたいのですが、夜勤(当直)の回数は月何回ぐらいでしょうか?
夜勤勤務者の平均夜勤回数は、1ヶ月で5回前後です。夜勤勤務に従事するためには、日勤業務や早出、遅出、フロ業務などを経験して頂き、日中の入居者の状態を把握してからとなります。経験者で業務把握能力が高い方で、勤務開始してから3ヶ月経った頃から夜勤業務に従事して頂いています。
看護職員としての勤務は、何交代制でしょうか?
2交代制となっています。日勤者と夜勤者となります。
車の運転免許を持っていません。運転をしなくてはいけないでしょうか?
デイサービスの業務の中で、送迎サービスは大きな役割の1つです。利用者宅の環境を把握する目的もあり、できるだけ運転業務は行ってもらっています。しかしながら、運転免許をお持ちでない職員も勤務しています。まずは、ご相談頂ければと思います。
人前で話すことが苦手ですが、レクリエーションの担当は当たりますでしょうか?
各業務は、担当制になっています。特別にレクリエーションの担当を外すという対応は致しません。しかし、ある程度、雰囲気に慣れてから、先輩職員と一緒にレクリエーションを実施するなどの対応は、行っています。少しずつ慣れて下さい。
パソコンが苦手で、ケアマネジャーの仕事は給付管理もあり、請求業務ができるか心配です。
職員の中には、パソコン経験がない50歳台女性も居ますが、現在は請求業務も楽々行えています。請求や記録のシステムがあり、少しずつ慣れていけば、どなたでも修得できます。ご安心ください。
担当するケアプランの件数は、だいたい何件でしょうか?
ご本人の意見や働き方を確認しながらプラン数を調整しています。実際に経験年数やプランナーの能力によって差がありますが、介護・予防を合わせて30件は担当して頂きたいです。慣れや経験が必要ですので、少ない件数から順次増加させて頂いています。
調理補助員はどんな業務をするのでしょうか?
日々の作業工程が大きく変わることがないため、定時に終わります。ただし、イベント時や急な欠勤により、残業をお願いする場合があります。その際は、事前に確認を取らせて頂きます。
調理師・調理補助員の残業はありますでしょうか?
日々の作業工程が大きく変わることがないため、定時に終わります。ただし、イベント時や急な欠勤により、残業をお願いする場合があります。その際は、事前に確認を取らせて頂きます。
調理補助員は1食提供時に何名で勤務でしょうか?
基本的には調理補助は1名で勤務となります。調理師と協力して盛り付け等を行ってもらっています。

制度について

小さな子供がいます。子供の看病等で急に休ませて頂くことは可能でしょうか?
多くの職員さんが、小さなお子さんの育児と仕事を両立されています。やむを得ず休まなければならないことは、誰しもあることだと考えています。仲間でフォローし合う風土がありますので、皆で支え合いながら働くことが可能です。それぞれの家庭で事情が違いますので、遠慮なくご相談頂ければと思います。
勉強会等はありますでしょうか?
各部署での勉強会、法人全体の研修会など、多数の勉強会が開催されています。当法人には多数の専門職が在籍しており、困ったことなどがあれば、専門職に勉強会を開催してもらえます。昨年度の実績では「移乗介助、体位変換、褥瘡ケア、看取り対応、認知症サポート、急変時対応、虐待対策、各部署事故報告、身体拘束、ベットバス、安全運転講習…」など多数行っています。
急な訪問キャンセルで空き時間ができる事がありますか?
急なキャンセルは当法人でも、どうしても生じてしまいます。しかし、当法人では、パート制を導入していますので、契約通り仕事をする事が可能となります。(以下の「パート制とはどのようなシステムでしょうか?」をご参照下さい。)
パート制とはどのようなシステムでしょうか?
登録ヘルパーは、1件訪問に行く事により賃金が発生すると思います。しかし、当法人のパート制は、契約時間通りに勤務開始時間から終了時間までの移動等を含めて勤務扱いとなります。よって、当日の訪問キャンセル時にも、事務等の仕事を行って頂き、安定した収入を得る事が可能となります。
運転免許を持っていますが、ペーパードライバーです。運転に自信がありません。
当法人では、外部機関に依頼し、ドライバーチェックを行っています。実際に勤務中に教習所に行って頂き、運転診断を受けて頂きます。運転不可の判定を受けた方は、しばらく運転矯正を行い、再度試験を受けて頂きます。適正が無い方には、法人より運転をお断りすることがあります。

採用について

定年を迎えていますが、勤務可能でしょうか?
定年後に資格を取得し、元気に働かれている方が多数在籍しています。健康面に問題がなく、意欲があるのであれば、問題はありません。年齢を気になさらないで下さい。
介護以外の仕事はありますでしょうか?
館内清掃や入居者の生活援助・相談等の仕事などもあります。また、支払い対応を行って頂くなど、利用者が介護保険サービスを利用される上で生じてくる仕事があります。主たる事務作業は常勤職員が担当しますが、業務分担していますので、担当して頂くこともあるかもしれません。依頼させて頂く際には、ご相談させて頂きます。
車やバイクに乗れなくても、訪問で働くことが可能でしょうか?
自転車で訪問されている方が多数おられますので、大丈夫です。全く気になさらないで下さい。
男性でも、訪問介護の仕事は大丈夫でしょうか?
全く問題ありません。実際、男性介護職員が在籍しています。男性職員の訪問を希望される利用者さんが増加してきていますので、大歓迎です。
自立支援専門相談員として働くには、何の資格が必要でしょうか?
社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士(実務経験必要)、社会福祉主事任用(実務経験必要)等の資格をお持ちの方が、自立支援専門相談員の研修を受け、相談員の免許を取得します。細かい免許取得の要綱については、ご相談下さい。
ケアマネジャーの資格は持っていますが、経験がないです。働けますでしょうか?
誰しも資格取得後は初めての経験です。当法人には、資格を取得して初めて実務についた職員が在籍しており、現在は指導者として働いています。また、主任介護支援専門員も在籍しており、親切・丁寧に指導させて頂きます。ご安心ください。
調理補助員希望ですが、調理はありますでしょうか?
調理師がいますので、主な調理は調理師が行います。しかし、和えたりするような調理は、手伝って頂くことがあります。